頭の良いノートの取り方 「看護師編」

看護学生のみなさんへ

看護学校の授業は

ノートに取る量は

めちゃくちゃ多いです。

 

しかも看護学校の先生は

基本教科書、プリント読むだけ

f:id:yskango:20220507110402p:image

授業のノートは、

後から復習する際に

重要なポイントがわかりやすいよう、

取り方に工夫が求められます。

 

板書を写すことで精いっぱい、、

など、なかなか

うまく取り組めないことも

あるのではないでしょうか。

 

この記事を読めば

効率よくノートにまとめられます。

 

本当に頭のいい人は、

勉強ノートに「記号」を書いています。

 

世界記憶力選手権で

日本人初のグランドマスターとなった

池田義博氏は、

 

記号を使ってノートをとると

   勉強内容を記憶するのに役立つ

と述べます。

 

記号が役立つ理由は、

意外にも “感情” にあるのだとか。

f:id:yskango:20220507110716p:image

ノートに記号をつけるときは

感情をともなった意思が働くため、

次のふたつの理由で記憶に

残りやすくなるそうです。

 

第一に、感情が、

記憶をつかさどる「海馬」を

刺激するから。

 

感情に反応する「扁桃体」と

海馬は隣り合っていて、

 

なんらかの感情が動くと

海馬も刺激され、

記憶が強化されます。

 

楽しく遊んだ記憶や仕事で

大失敗した記憶などを

などをいつまでも忘れにくい理由は、

感情が伴っているからです。

 

第二の理由は、

エピソード記憶が生成されるから。

エピソード記憶とは、

簡単に言えば思い出のこと。

たとえば

 

このワードは講義で何度も

    出てきているから、メモするとき

    に◎マークをつけておこう

 

のように、記号をつける際は

自分なりの考えや動機があるはず。

f:id:yskango:20220507111021j:image

この、自分の意思で工夫したという

出来事が海馬を刺激するため、

強く記憶に残ります。

 

どうでしたか?

記号をつける際は

自分のルール設定すると良いです

 

動機が明確になるため、

エピソードとして記憶に

より残しやすいです。

 

これまで文字ばかりのノートを

とっていた人は、今すぐ記号を

使うようにしましょう。